$\LARGE Character$

無気力でものぐさな面が目立つ学芸員。

仕事だけはしっかりこなしていてプライベートが駄目、という印象を持たれがちだが、 実際のところはあらゆることが「かなり得意なこと」と「かなり苦手なこと」に二分されておりその一部が目立つというだけで、プライベートでも得意なことはあるし、勤務内容にも苦手分野はある。例えばココアを淹れるのはめちゃくちゃ上手い。(1d100 ココア Cthulhu : (1D100) → 1)

資料や美術品およびその調査研究に対しては相当の熱意があるものの、(業務中はともかく)プライベートでは常に一定の淡泊なトーンで話すため、熱意はあまり伝わってこない。会話の内容を聞いてやっと「あれ、もしかして結構好きなのか?」と気付くか気付かないか…といった程度。

それに加えて、無関係そうな些細な事にもある程度の熱量を持って好奇心を向けることができるため、気だるげな態度と相まって「集中力が散漫」ととられがち。うまくいかなすぎる。


$\sf\scriptsize\color{#888}\colorbox{#eee}{ イメージCV }$  $\sf\scriptsize\color{#888}\colorbox{#eee}{ 誕生日    }$ 月日 $\sf\scriptsize\color{#888}\colorbox{#eee}{ 血液型    }$ 型


$\sf\scriptsize\color{#fff}\colorbox{#E99CA9}{▶ ボイス①  }$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{「安田総合美術博物館へようこそ。当館学芸員の知京円香と申します。}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ ご案内に先立ちまして... え、そういう用じゃない...?}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ ...あー...では私は管轄外です、他の者にどうぞ。」}$

$\sf\scriptsize\color{#fff}\colorbox{#E99CA9}{▶ ボイス②  }$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{「国文研に入り浸るのが、学生時代の趣味...というか...生活みたいなものでした。}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ 国文研に限らず、資料館も博物館も...あ、勿論ある程度は近場の。}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ レポートの為に行かされた場所と言えばそれまでですけど、}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ いつでも当たり前にあったそれらが、間違いなく私の青春だったんです。」}$

$\sf\scriptsize\color{#fff}\colorbox{#E99CA9}{▶ ボイス③  }$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{「仕事しかできないというか...偶々苦手だったのが衣食住だったというだけで...}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ それ以外なら、得意なことだってそれなりにありますよ。}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ 千羽鶴折るのとか早いし...あと... しまった...なんだろう...あと...}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ ...あーあれです。ファンではありませんが坂道アイドル全員言えますし」}$

$\sf\scriptsize\color{#fff}\colorbox{#E99CA9}{▶ ボイス④  }$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{「ある程度一人で作業していると、それなりに愛着というのも湧くものです。}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ 学芸員としてはかなり不適切、と理解はしていますけど...}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ そこまで興味の無かった美術品でも、うちに収蔵された途端}$ $\sf\scriptsize\color{#E99CA9}{ 急に親心?ってレベルで好きになったり...そういうの、ありますよ。」}$


$\sf\small 01 Museum~of~Curiosities(HO1:博物館学芸員)$

$\sf\small 02 イールド・ザ・ノウ$


Untitled

<aside>

$Personal$


$\color{#FFFFFF}\colorbox{#E99CA9}{ E99CA9 }$

知京.jpg

スクリーンショット 2025-05-24 151928.png


<aside>

Untitled

</aside>

$\sf\scriptsize本サイトは、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。$
$\sf\scriptsize{Call~of~Cthulhu~is~copyright~©1981,~2015,~2019~by~Chaosium~Inc.~;all~rights~reserved.~Arranged~by~Arclight~Inc.}$
$\sf\scriptsize{Call~of~Cthulhu~is~a~registered~trademark~of~Chaosium~Inc.}$
$\sf\scriptsize{PUBLISHED~BY~KADOKAWA~CORPORATION~「クトゥルフ神話TRPG」}$

$\sf\scriptsize本サイトは、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。$ $\sf\scriptsize{Call~of~Cthulhu~is~copyright~©1981,~2015,~2019~by~Chaosium~Inc.~;all~rights~reserved.~Arranged~by~Arclight~Inc.}$ $\sf\scriptsize{Call~of~Cthulhu~is~a~registered~trademark~of~Chaosium~Inc.}$ $\sf\scriptsize{PUBLISHED~BY~KADOKAWA~CORPORATION~「クトゥルフ神話TRPG」}$